[関東地方] インストラクター


岩本 健一( いわもと けんいち)

山地 有紀( やまぢ ゆき)
3歳からラグビースクールでラグビーを始めた息子を中1から5年間「食アススタイル」でサポートをしました。この経験を活かし今度は私が伝える側になりたいと、インストラクター資格を取得。アスリート本人はもちろん、サポートする保護者や指導者の皆様を食の面から応援したい!という想いで活動しています。

吉田 順子( よしだ じゅんこ)
しなやかな心と身体の強さを手に入れ、5年後、10年後も元気にHappyに過ごすためのサポートを心がけています。


熊倉 理恵( くまくら りえ)
お米はすごい!!スポーツをしている人もそうでない人も、雑穀入りご飯と、具沢山お味噌汁をしっかり食べて、パフォーマンスを上げましょう!!

原田 マチ子( はらだ まちこ)
元モーターボート選手の旦那さんと中学生のひとり息子をもつサッカー少年の母。私自身はテニスを趣味とし、スポーツ観戦も大好きです。息子の身体が細くて小さいのでサッカーで負けない体を作りたい!怪我が多い旦那さんの体重を増やさず、強くなる体を作りたい!家族のことから、栄養サポートに興味をもち、現在にいたります。調理師でもなく栄養士でもなく母としてアスリートのための食を伝えていきます。

堀口 泰子( ほりぐち やすこ)
スポーツチームの栄養サポート、講演活動、食トレセミナー、企業へのレシピ提案、料理教室など食を通じて様々な活動を行なっています。個人サポートではプロアスリートからジュニア選手まで多種競技のサポートを得意としています。

米澤 穂高( よねざわ ほたか)
モーグルの元選手で世界を転戦していました。現在は分析力を高め、勝ちへ繋げる!勝ち習慣が身につくスポーツトータルアナリシスというオリジナルプログラムを開発し、アスリート・指導者向けに提供しています。 弊社で開催する際には食べる力を勝ち習慣の土台として捉え、胃腸力を鍛えます。また、個別のスケジュールを組みながらアスリートや指導者の感覚を磨き、最終的に自分で実践し、勝ちに繋げることを目標にしています。

米澤 恵里( よねざわ えり)
「スポーツ現場で本当に役に立つ実践的なコンディショニングのスキルを身につける!」自身のアスリートとしての経験や多くのアスリートのサポート経験を基に、食を中心とした睡眠、入浴等の日常生活とパフォーマンスとの関係を分析し、サポートを行なっています。サポート選手それぞれのスケジュールを組み、実践する中で選手自身の感覚を磨き選択する力を育て、「勝ち」に繋げる習慣を身につけることを目標にしています。

荻野 正子( おぎの しょうこ)
アスリートの方々のメンテナンスを「中と外」から!との想いでジュニアインストラクターの資格と共に活動しています。リンパトリートメントの講師&セラピストとして、さらに食事の面からもお一人お一人に寄り添ったサポートで、さらに結果の出る身体へ!!息子が幼少期からサッカー少年を続けており、ジュニアや成長期世代からの食の大切さも、体のメンテナンスと共にもっと定着する世の中になっていけたらと思います。

櫻井 孝至( さくらい たかし)


堀口 菜緒子( ほりぐち なおこ)
料理教室講師、レシピ開発を中心に活動しております。わかりやすく日常生活に取り入れやすいレシピをご提案します。

松原 正美( まつばら まさみ)
リンパと食の融合こそパフォーマンスを上げるメソッドだと感じます。食アスが日本、世界へと羽ばたきますように。。、

吉田 千穂( よしだ ちほ)
幼少期からから様々なスポーツを始め、学生の頃からはチアリーディングというアクロバティックな競技をしておりました。わたし自身、怪我や体重管理に悩んだ経験があり、この食アスリート協会での資格取得を決めました。これまで陸上チームやマラソンランナー、高校野球の選手に向けてサポートやセミナーをさせていただきました。体つくりの基本は“食事”です。是非たくさんの方に協会の想いを伝えたいと思っております。

萩野 祐子( はぎの ゆうこ)
名古屋市出身、横浜市在住。フリーの管理栄養士として スポーツセミナー、健康セミナー講師、食育イベント企画、大学病院、クリニックでの栄養指導等の経験を有す。現在はスポーツ全般、ダイエット、生活習慣病、妊産婦など、年間約500名以上の食事、栄養サポートをしている。バレー、バスケット、サッカーをしていた3人の子育て経験、自身のスキーインストラクターなどのスポーツ経験と管理栄養士の知識を活かし、ジュニア期からシニア期まで幅広く、選手、コーチ、保護者の方へ「食」で「変わる!」「強くなる!」を【すぐ実践できる方法】で楽しくお伝えします。

安西 仁美( あんざい ひとみ)
50歳という人生の折り返しで、公務員栄養士からフリーランスへ転向。今までの全ての経験を活かしてたくさんの人と元氣を共有したい!《食》を通じて、アスリートや乳幼児~高齢者等幅広い層の心と身体を元気にします!

たかはし 藍( たかはし あい)
私が現役のころ、独学でスポーツ栄養を勉強し“食べない減量”を実践。しかし、みるみる代謝の悪い体を作り上げて、まったく体重が落ちない経験をしました。食アスに出会い、“食アス・スタイル”の食事方法を実践したところ、体幹が強くなり、パフォーマンスも一気に上がりました。食でこんなにも変わるものなのかと自身が一番ビックリ。パフォーマンスを上げたい人、元氣に生きたい人、結果を出したい人は食で必ず変われます!