日高 敬登(鹿児島県)

シニアインストラクター・食トレセミナー講師

■ 協会以外の資格・肩書

【資格】鍼灸師、NASM-PES、薬膳コーディネーター
【肩書】ラグビー専門トレーナー

■ サポート担当または得意競技

ラグビーサポート

■ サポートチームまたは選手名

鹿児島オールブラックス
鹿児島中学ラグビー選抜
ラ・サール学園

■ 自己紹介メッセージ

株式会社REHOPE 代表取締役。
「人を創ろう。」をミッションに、鍼灸整骨院・訪問鍼灸マッサージ・ラグビー特化型ジム・パーソナルトレーニングを展開。
医療とスポーツの力で、人生に本気で挑む人々へ“希望”を届けています。

■ 現在サポート中のアスリート

ジュニアラグビー

■ 印象的だったサポート事例

当時中学2年生、現在高校3年生。
食アス理論を基にした食トレとトレーニングを導入し、現在はニュージーランドで1〜7軍の中で日本人初の1〜2軍で活躍中。

■ 課題と対応

肩の脱臼後、トレーニング開始。
トレーニングだけでは身体は作れないため、食事の土台を中学生のうちから整えることをレクチャー。
「海外に行きたい」という展望を持っていたため、個人のリテラシーを高め、食選力・胃腸力を身につける指導を実施。
現在まで中学以来の怪我はなし。

■ サポートの成果

  • 中学選抜ラグビー 全国大会出場
  • ジュニアラグビークラブ 九州大会出場
  • 高校ラグビー部:1年で体脂肪率平均20%以下、BIG3平均120kg増量

■ 「食アスリート・インストラクター」を目指した理由

ジュニアチームではスタッフの人数確保が難しいため、
メディカル・トレーニング・栄養の3つを1人で担えるようになりたかったから。

■ 資格を取得して役立ったこと

ジュニア期から食トレの知識を学ぶことで全体指導が可能になり、
鹿児島県内で最も多くの指導実績を持つトレーナーになれた。

■ この資格をおすすめしたい人

ジュニアに関わるスポーツトレーナー

■ 趣味・休日の過ごし方

仕事

■ 好きな食べ物・好きなスポーツ

好きな食べ物:たこ焼き、焼き鳥
好きなスポーツ:ラグビー

■ 資格取得を迷っている方へメッセージ

悩む前に資格を取ってから考えた方がいいと思います。
先に動いて、学んだ知識を活かす方法を後から考えたら、
自分が思った以上に成果が得られると思います。